再受験からの挑戦|2027年共通テストに向けた全体&月別勉強計画

2027年共通テストを再受験で目指す理由

私は現在、IT系の専門学校に通っている学生です。
高校3年生のときにうつ病を経験し、そのことをきっかけに精神科医を志すようになりました。

もともとITにも興味があったため、専門学校へ進学しましたが、医師になる夢も変わらず持ち続けています。
今は、専門学校での学びを活かしながら、卒業後に医学部へ進学することを目指して、再受験に向けた準備を始めています。

1. まだ今は…

正直、勉強に対して、まだ全然動けていません(-_-;) (2025.6現在)
そこで、まずは動き出すことが大事だと思って、計画を立ててみました。ちなみに、計画はすべて、ChatGPTと一緒に考えました!

この記事では、

  • 全体計画
  • 月別計画
  • 1週間のスケジュール
  • 1日のスケジュール
  • 勉強に向き合うときの心構え

についてまとめています。

なお、2027年に愛媛大学医学部への進学を目指しています。


2. 全体計画

受験までの長い道のりを見通すために、まずは全体像を作りました。
以下の表は、自分用に作成した「医学部受験ロードマップ」です。


3. 月別計画

今後の共通テスト、そして面接・小論文に向けて、月ごとの目標もざっくり立てました。

◎ 共通テスト対策

◎ 面接・小論文対策


4. 1日のスケジュール(理想)

学校、バイトある日/ない日で使い分ける想定で、自分なりの現実的な理想スケジュールを考えてみました。


5. 勉強への心構え

私はやり始めたら楽しく勉強できるけど、「始めるまでが一番難しい」タイプなので、自分が動きやすくなるための工夫を考えました。

💡私の勉強スタンス

  • とりあえず5分だけやってみる」
  • 25分勉強→5分休憩」のポモドーロ式を活用
  • やる気は行動の後からついてくると信じる!

おわりに

さあ、ここまで決められたら、あとは行動するのみですね!
できるのか不安でいっぱいですが、頑張っていきますよぉお!

☆次にすること

  • 足りない教材をそろえる
  • 1週間の具体的な計画を立て、実行・振り返りをする

タイトルとURLをコピーしました